Kindleの容量ってめっちゃ迷う~!
Amazonの電子書籍リーダー「Kindle」を購入するとき、容量が4GB、8GB、32GBとあって、迷ってしまいますよね。
そりゃ容量が多ければ安心だっていうのはわかるけど、当然値段も上がるから過剰な容量はいらないし。かといって、SDカードとか対応してないから、あとでメモリを増やすこともできないし。
あはは、実はわたし、この容量選びで失敗したんだけどね。
そこでこちらでは、Kindle 容量の選び方の目安として、実際の本はどれくらいのデータ容量なのか、Kindleの容量では何冊までいけるのか、超わかりやすく、シンプルにご紹介します。
どうぞ私の失敗を活かしてくださいね。
Kindleの容量選び 8GBか32GBか
Kindleの容量の選び方、GB(ギガバイト)っていっても、本のデータ量がどれくらいなのか、よくわからないですよね。そこで、容量選びで失敗した私からあなたへ、最初にお伝えしておきます。
4GBか8GBか迷ったら8GBがおすすめ。
ではなぜ「8GB」を推すのか、その根拠をご紹介していきますね。
※現在4GBモデルは取り扱いがありません。
8GBで何冊ダウンロードできるの?
Kindleの容量の選び方で失敗しないためには、まずこれらの容量でどれくらい本の本を保存できるのか、というところをまずシンプルに見ていきましょう。
本の容量というのはそれぞれ違いますので、あくまでおおよその目安ですが、まとめた表がこちらになります。
kindleの容量 | 小説 (4000KB) | コミック本 (50000KB) | 雑誌 (90000KB) | 図鑑 (300000KB) |
---|---|---|---|---|
4GB | 1,000冊 | 80冊 | 44冊 | 13冊 |
8GB | 2,000冊 | 160冊 | 89冊 | 27冊 |
32GB | 8,000冊 | 640冊 | 356冊 | 107冊 |
では、これらのデータ容量の具体的な例をひとつずつ紹介していきますね。
【参考】小説のデータ量
例えば、有名な「ハリーポッターと賢者の石」のKindle版で考えてみましょう。
この本のファイルサイズは4379KB。紙の本だと464ページ、なかなか読みごたえのある本ですよね。
この「ハリーポッターと賢者の石」であれば、
8GBなら約1,827冊分
32GBなら約7,308冊分
が入る容量ということになります。文字中心の本だと、すごいデータ量が入るんだねってことがわかりますよね。
【参考】漫画のデータ量
次に画像が多くデータ容量が大きくなる漫画で見てみましょう。
例えば、今人気の「鬼滅の刃」のKindle版。
鬼滅の刃1巻は51117KBです。市販のコミック本で192ページ。
この「鬼滅の刃」の場合は、
8GBなら約157冊分
32GBなら約626冊分
が入る容量ということになります。漫画になると、かなり本の数が減りますが、それでもこれくらい入ります。
【参考】雑誌のデータ量
次は雑誌を例としてみましょう。
「Tarzan(ターザン) 2020年3月26日号」は92371KB。
このファイルサイズだと、
8GBなら約87冊分
32GBなら約346冊分
の容量となります。雑誌は、かなり容量を必要とします。が、それでも8GBで87冊も。87冊の雑誌ってかなりの量。これで十分というのが、よくわかるのではないでしょうか。
【参考】図鑑のデータ量
では、さらにファイルサイズの大きな本「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!」だとどうなるか。
「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!」のKindle版のファイルサイズは302433KBです。
この場合、
8GBなら約26冊分
32GBなら約106冊分
といった感じ。
厳密に言えば、本以外でも、システムファイルで0.3GB程度が必要だけど、本だけの容量としてはザクっとこんなデータ容量となります。
さて、あなたはどんな本をKindleで読むのか。Kindleの容量の選び方では、ここが大きな判断基準になります。
文字ばかりの本を読むことがほとんど、というのであれば、4GBもしくは8GBで十分ということがわかると思います。
逆に、漫画や、雑誌、「失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!」のような大きなファイルサイズの本を中心にダウンロードしまくるのであれば、4GBではまず容量不足、8GBでもどうかな、ということになります。
Kindle 実機のデータ容量
さてさて、Kindleの容量選びに失敗した私の実機のケースではどうなのか。
ちなみに私の場合、Kindleでは小説を読むのに使用しているので、雑誌や漫画はほとんどダウンロードしません。
現在は、アマゾンの読み放題、Kindleアンリミテッドを利用していて、常時10冊はダウンロードしています。
現在のKindle Paperwhiteを購入する際、念のためにと32GBを購入しました。
ですが、ほんっとに全然こんなに容量いらなかったです。
この時点で、小説を中心に14冊の本をダウンロードしていますが、現在空き容量が26.71GBです。32GBで26.71GBですから、ガラ空き状態といってもいいかと。
ちなみに本が230MB、その他374MBで、その他というのはシステムファイル等の容量になります。
ただ、32GBの容量があって、空き容量が26.71GBだから、4GBのKindleだったらやっぱり足りない。
私の場合、読み終わったものは削除していてそんなにたくさんの本を保管してるわけじゃないのにこれですから、4GBだとイヤかな。
まぁ、それでもこまめに削除すれば使えないこともないけど、常に空き容量を気にしながら使うのは確実にストレス。
ということで、小説中心なら8GBがおすすめ、というわけです。
そもそもKindleって、白黒表示だから小説を読むのに適した端末で、漫画はともかく、雑誌を読むにはあんまり向いてない。やっぱり雑誌はカラーで見たいじゃないですか。
ちなみに私は、雑誌や漫画はカラーで、かつサイズの大きなipadで見ます。
逆に小説など文字を読む本の場合は、iphoneとかipadで読むとめちゃくちゃ目が疲れるので、Kindle以外で読むことはほぼありません。だからなおさら32GBを選択したのは、失敗でした。容量が余っているんだから、不便はないけど。
実際に使ってみて気づいたことだけど、2,000円高い32GBのを選ぶなら、それより同じ2,000円高い「広告なし」のKindleを選んだほうが有意義だったな。これ、ほんと使ってみないとわからないことでした。
無印Kindleは4GBだけでしたが、2020年5月に値段はそのままに、8GBモデルにグレードアップしました。
(無印Kindleの4GBは在庫限り3,000円OFFとなっています。) ←在庫終了・現在は扱いがありません。
kindle(無印) | kindle Paperwhite | kindle Oasis | kindleキッズモデル | |
---|---|---|---|---|
8GB(広告付き) Wi-Fi | 8,980円 | - | - | - |
8GB(広告なし) Wi-Fi | 10,980円 | - | - | - |
8GB(広告付き) Wi-Fi | - | 13,980円 | 29,980円 | - |
8GB(広告なし) Wi-Fi | - | 15,980円 | 31,980円 | 10,980円 |
32GB(広告付き) Wi-Fi | - | 15,980円 | 32,980円 | |
32GB(広告なし) Wi-Fi | - | 17,980円 | 34,980円 | |
32GB(広告なし) Wi-Fi+無料4G | 22,980円 | 40,980円 |
私が買ったのは、Kindle paperwhiteの32GB、広告付き。15,980円のですね。Kindle paperwhiteの8GB、広告なし、これも同じ15,980円です。
Kindleから削除しても本は残る
Kindleの容量に32GBも必要ない、というのには、まだ理由があります。
Amazonで購入したKindle本というのは、Amazonのクラウド上に保管され、アカウントサービスの「コンテンツと端末の管理」でいつでも見ることができます。
Kindleの端末にすべての本をダウンロードして保存しておきたいというのであれば、それ相応の容量が必要になりますが、常時5冊とか10冊ほど読める状態なら十分というのであれば、読まないもの、読み終わったものを端末から削除すれば、容量が確保できます。
Kindle本自体は、クラウド上に保管されていますので、Kindleの端末から削除しても消えて無くなるわけではありません。Amazonアカウントで見れば、本はちゃんとありますから、読みたければ再度「コンテンツと端末の管理」から対象の本をKindle端末へ配信、ダウンロードすればいいだけです。
そう考えると、8GBあれば割と十分なんです。
Kindleの容量サイズ選び
では次に、Kindleのラインナップとサイズ展開を確認してみましょう。
Kindle Paperwhite ⇒ 8GBもしくは32GB
Kindle Oasis ⇒ 8GBもしくは32GB
Kindleキッズモデル ⇒ 8GB
私のおすすめは、これらの中でも
のふたつです。なぜ、この二つのKindle端末がおすすめなのか、ここからその根拠を説明しますね。
Kindle Paperwhiteの8GBをおすすめする理由
広告付きなら13,980円、広告なしでも15,980円という価格で入手できるKindle Paperwhite(8GB)。
カラーは
- ブラック
- セージ
- トワイライトブルー
- プラム
の4色。
無印Kindle広告付きで8,980円ですから、それよりは高いですが、解像度や、ディスプレイが異なり、防水機能付でお風呂でも本を読めます。
こうした利点を考えると、コスト的にもかなり満足度の高いものとなります。
さらに上位版のKindle Oasisもありますが、こちらは広告付きで29,980円~となっています。本を読むための端末と考えると、かなりハードルが上がります。
使ってみないと自分がどんな使い方をするのかわからない、容量が少ないのはどうしても不安、という方は32GBにしておけば間違いないですね。あとで容量を増やすことができないので。
無印 Kindle 8GBモデルをおすすめする理由
無印のKindleは、以前は4GBのみでしたが現在は8GBモデルのみとなっています。
カラーはブラックとホワイトの2色。
4GBでは容量が足りなくなりがちなので、以前は4GBの無印Kindleよりは、キッズモデルをおすすめしていました。
ですが、8GBになり、しかも価格も据え置きということで、これなら無印Kindleも十分アリですね。
ただし、ちょっと引っかかるのは、解像度やディスプレイなどはKindle Paperには劣ること。また、無印Kindleには防水機能も付いていません。
Kindleは広告なしを選ぶべきなのか
私は広告ありで購入しました。
Fireタブレットも広告ありで特に何も不便など感じたことがなかったので、安いほうを選んだ、という感じです。
結果、容量より、広告なしを選ぶのが正解だったな、と思ってます。
ですが、Kindleの場合、本を読むまでにちらっと広告が目に入る程度で、読書しているときに広告が表示されるわけでもないので、広告ありでもやはり不便はなく使用しています。
だから、Kindle paperwhiteの広告付き、13,980円のでもいけちゃう感じです。
なんていうと、さらに迷っちゃいますよね。迷っているならこちらの記事を読めば解決できます。どんな広告なのかも画像で紹介してるので、参考にしてください。
Kindleの容量 選び方 まとめ
Kindleの容量の選び方としては、とにかく容量が多いものを選ぶのがいい!というのではなく、自分がこれからどういった本をKindleで読んでいきたいか、ということをしっかり見極めて選ぶと失敗もありません。
漫画など文字より画像が多い電子書籍をメインにしたいのであれば、データ量も多くなるので32GBも選択肢として入ってきますが、何冊保存するかということも考慮して決めるといいですね。
なにしろ、あとでメモリを増やすことはできませんので、ここはあなたのニーズをしっかりとらえて、検討してくださいね。